page top

社員を知る

YUKA TAKANO
01

高野 有佳

YUKA TAKANO
入社年
2015年
部署
営業企画部
出身大学
大阪大学・人間科学部
趣味
旅行・料理・好きなワインを見つける
特技
暗算(だいぶ衰えましたが。)
座右の銘
率先垂範
Q.学生時代取り組んだことは?

学内・学外問わず、いろんなサークルや学生団体に所属し、ボランティアをしたり、インターンやイベントを企画したり、さまざまな活動をしていました。その過程で、他大学に先輩・後輩問わず多数の友人をつくるのはもちろん、「学生」というパスポートを武器に、たくさんの社会人の方に出会い、自分の視野や価値観を拡げました。そこで受けた影響や人脈は、今も私の礎となり、生きています。

Q.ワンディアールに入社した理由は?

前職はフィリピンで会社の立ち上げ・運営をしており、自社・取引先関わらず多数の経営陣の方と仕事をしながら、組織を発展させていく楽しさを知りました。5年が経ち、私が新卒のときに上司だった山本から「俺、会社興すわ!」と聞き、山本が社長だったらもっとオモロイ仕事ができると、迷わず「私も一緒に仕事したい」とお願いしたのが発端です。

Q.ワンディアールのここが好き!

一人ひとりが主役になれるところです。年齢・性別・入社年次関係なく、意見が言えて、それぞれが実現できる。そしてその実現こそが会社の成長にダイレクトにつながっています。ワンディアールのロゴマークの上の尖がりは「出る杭は伸ばす」という意味も込められています。各自にどんどん新しいチャンスが回ってきて、それに果敢にアタックしている仲間とともに日々働けることはこの会社の大きな醍醐味です。

Q.今の夢は?

ワンディアールという土壌を使って、自己実現する仲間をもっと増やすこと!どうせ働くなら喜怒哀楽いろいろ感じ、仲間とその感情を分かち合いながら、一緒に考え、時に一緒に泣き、一緒に喜んで自身も周りもHAPPYになれたらこんなうれしいことってないですよね。そんな強い集団であり続けたいなと、つねに思っています!

一人ひとりが
主役よ!
KAZUYA MAEDA
02

前田 和哉

KAZUYA MAEDA
入社年
2015年
部署
営業グループ
出身大学
兵庫県立大学
趣味
映画・ゴルフ
特技
ビリヤード
座右の銘
継続は力なり
Q.学生時代取り組んだことは?

高校生のときにレスリングをしてました。日々の練習以上に大変だったのが、大会前の減量です。8㎏を2週間程度で落とすために、通常通りの練習に加えて、食べる量を減らしたり、サウナに入ったりして、とにかく汗をかいていきます。後半には、1日豆腐1丁の食生活になるので、食べ盛りの高校生としては、非常にきつかったです。でもそれ以上に水分を摂れないのが、実はもっともっときついです(笑)。

Q.ワンディアールに入社した理由は?

転職を考えていたとき、たまたま山本がワンディアールを創業すると知り、「ぜひ入社させてください」と伝えて入社しました。山本も前職同じ会社だったのですが、3ヵ月間だけ山本の部下だった時期があり、そのとき強烈なインパクトが残っていました。山本についていけば大丈夫と思っていたので、とくに何も心配なく、入社を決めていました。

Q.ワンディアールのここが好き!

年齢や育ってきた環境や性格など、社員それぞれ全然違うのですが、会社の向かっているベクトルと同じ方向に全員が向かっているところです。また、自分の仕事がうまくいっていないときでも、周りを見渡せば、頑張っている他の社員の姿が目に入ってきて、自分も頑張らないとと奮起させてくれる。そんな環境があるところが好きです。

Q.今の夢は?

同じ想いを持った仲間をもっと増やすことです。やりたいことがたくさんあり、業者様からも多くのお仕事をご依頼いただきますが、まだまだ実現できていない仕事がたくさんあります。同じ想いをもった仲間がもっと増えれば、できることが増え、周囲の人をもっと喜ばせられるはず。そんな目標を叶えるべく、自分の成長を持って、強い想いのある仲間を増やしたいと思ってます。

同じ思いを
持った仲間と
頑張りたい!
YUKI MIURA
03

三浦 湧貴

YUKI MIURA
入社年
2017年
部署
営業グループ
出身大学
関西学院大学
趣味
ゴルフ・お酒を飲むこと・肴作り
特技
バレーボール
座右の銘
動けば何かが起こる
Q.学生時代取り組んだことは?

学生時代は、バレーボールのクラブチームに所属しいろんな大会に出場していました。社会人や大学生など、環境の違うさまざまな人が集まるなかで、バレーボールに本気で取り組む、そんなチームが好きでした。社会人になり、バレーボールはほとんどしなくなりましたが、いろんな考えの人が集まるなかで、チームとしては同じ方向を向いている環境が、ワンディアールにもあることは、うれしく思います。

Q.ワンディアールに入社した理由は?

前職を退職し、次の進路に迷っていたときに、知人の紹介でワンディアールを知りました。当時、とくに希望の業種や進路はありませんでしたが、漠然と「人として変わりたい・成長したい」と思っていました。面接で山本と話すなかで、この会社に飛び込んだら、私が望んでた人としての成長が叶う気がすると思い、入社しました。

Q.ワンディアールのここが好き!

お客様にも社員にも本気で向き合うところです。本気で私のことを思って接してくれる上司・社長がいます。自分の一挙手一投足を見てくれ、間違っていれば怒ってくれるこの環境は、間違いなく自分の成長に繋がる環境だと感じてます。本気で仕事に打ち込みたい方、人して変わりたい、成長したい方には同じように感じていただける環境だと思います。

Q.今の夢は?

10代・20代よりおもしろい30代にすること!まずはおもしろい仕事ができることが必要と考えています。仕事での目下の目標は、営業グループ内に自分のチームを持つことです。そのために、自分がチームを持つに値する人格と実力を持てるように精進中です。

人間的に
成長できる
会社です!
MAHIRO SHIMIZU
04

清水 真尋

MAHIRO SHIMIZU
入社年
2022年
部署
営業グループ
出身大学
関西学院大学
趣味
ゴルフ・美味しいご飯を食べる
特技
サッカー・虫を触ること・子供と遊ぶこと
座右の銘
意識の連続が無意識を生む
Q.学生時代取り組んだことは?

小中高とサッカーをしており、大学時代はコーチ・監督としてクラブチームで小学生を指導していました。個人の育成とチームの結果が求められる責任重大な仕事で、選手たちとともに楽しい思いも苦しい思いも何度も味わいました。精神力と体力のいるタフな仕事でしたが、選手の成長を感じるのが何よりうれしく、やりがいを感じていました。

Q.ワンディアールに入社した理由は?

理由は2つあります。1つ目は自らがプレイヤーとして頑張れる環境が整っていること。2つ目は、自分の頑張りが会社の成長に直結することにやりがいを感じられると思ったからです。大学時代はチームを指揮する立場でしたが、社会人になってからはもう一度プレイヤーとして結果を出して、自分に誇りを持てるようになりたいと思い、ワンディアールに入社することを決めました。

Q.ワンディアールのここが好き!

自分の成功を心から喜んでくれて、苦しいときにも本気で向き合ってくれる仲間がいるところです。営業職は、自分との闘いを強いられることが多く、楽しいことはもちろん、悔しいことや苦しいことだってたくさんあります。そんななか、何かを成し遂げたときには社員全員が自分のことのように喜んでくれる。そんな切磋琢磨できる大切な仲間がいるからこそ、また次の目標に向かって走り出すことができるんです。

Q.今の夢は?

ワンディアールで営業のエースになること。そして自分たちの代が会社を支える柱になることが今の夢です。そのためには、もっと成長して結果を出して、一人でも多くのお客様を幸せにできる営業マンになっていく必要があります。やるべきことはたくさんありますが、自分の課題に一つひとつ向き合って、日々力をつけていきます!

目指すは
営業のエース!
RIO TAKIWAKI
05

滝脇 莉央

RIO TAKIWAKI
入社年
2024年
部署
営業企画部
出身大学
京都光華女子大学
趣味
音楽を聴く・楽器を弾く・旅行
特技
コントラバスを弾くこと・パソコン作業
座右の銘
頑張るよりも楽しんで
Q.学生時代取り組んだことは?

大学生活では、ちょうどコロナ禍の時に入学し、思うように活動できないことも多かったため、3年生からは学内外で様々な経験を積もうと思い、「目の前のチャンスは逃さない」をモットーに日々行動していました。ありがたいことに、大学の先生からの紹介で学内の学生スタッフや高齢者施設でのボランティアをさせていただいたり、憧れの場所であったテーマパークでアルバイトをしたりするなど、その時の経験は今も私の糧になっていると感じています。

Q.ワンディアールに入社した理由は?

最初にこの採用HPを見たとき「何て面白そうな会社なのだろう!」と思ったのがきっかけでした。(※入社1か月の時にHPの作成をすることになり、まさか自分がさせてもらえるなんて!と衝撃を受けました(笑))当時の私は、少し就職活動に疲れてしまい、様々な企業のHPを見ては「社会人」に対して希望が持てなくなっていました。そんな中で出会ったのがワンディアールです。良い意味で他の企業とは違ったキラキラしたHPと「社会人は、めっちゃオモロイ!」というキャッチコピーに、初めて企業に対して「面白そう!」と思えたことが、入社のきっかけです。

Q.ワンディアールのここが好き!

色んな方が書かれていると思いますが…。やっぱり、何事にも全力なところです!いつも事務所で、他の方がお話しているのを聞いているのですが、先輩の皆さんが良い物件を見つけたときなど、とても楽しそうに「この物件良いね!」と話されている姿を見ると、楽しそうに仕事をされているのが素敵だなと感じます。また、私が何かやり遂げたときにはたくさん褒めてくださり、失敗してしまったときには何がだめだったのかをしっかり伝えてくださる社員の皆さんの温かさも大好きです!

Q.今の夢は?

会社にとって何か影響を与えられる存在になることです!私は今、営業企画部というフィールドで、HPの作成に、社内行事の企画立案から実行、経理など、幅広い業務をさせていただいています。営業企画部は「営業の皆さんを支える部署」ですが、その土台は大切にしながら、俯瞰的に会社を見られる立場だからこそのアプローチを今後もっとしていけたらなと思っています。そして、私がいて良かったと思ってもらえるような存在を目指していきたいです!

影響を与えられる
存在になる!
KAHO TSUJINO
06

辻野 果歩

KAHO TSUJINO
入社年
2024年
部署
営業グループ
出身大学
大阪経済法科大学
趣味
音楽を聴くこと・料理をすること
特技
ブリッジ歩行
座右の銘
百聞は一見に如かず
Q.学生時代取り組んだことは?

オープンキャンパスのスタッフとして、自分の通う大学の良さを高校生に知ってもらう活動に取り組んでいました。主な活動内容としては、学生さんの大学に対する悩みや、将来に関する悩み等の相談に乗る事です。実際に大学に通っている私達だからこそ知っている内容を素直に答えるようにしていました。そのお陰か、「相談しやすかった」「とても参考になった」とお声をいただくことが多く、そのような声を頂けた時は、かなり嬉しかったです。

Q.ワンディアールに入社した理由は?

インターンに参加した時や面接時の先輩方の雰囲気に惹かれたからです。またワンディアールの面接で、ここでならそのままの自分で受け入れてもらえると思った点も入社した理由の一つです。面接のフィードバックでは改善点はもちろん、良い点も教えていただき、毎回の面接後に、ここでなら自分らしく働けるのでは、ワンディアールの人達と働いたら楽しいだろうなと思う自分がいました。そう思えた会社はワンディアールだけだったので、ここに入社する事を決めました。

Q.ワンディアールのここが好き!

人にも仕事にも遊びにも全力で真剣に向き合い取り組むところです。仕事を真剣にするのは当たり前だと思いますが、1つ私が改めて何でも真剣に取り組み楽しむ集団だなと思ったエピソードがあります。それは納会で淡路島に旅行に連れて行ってもらった時です。そこで色んな所に隠された玉葱を探すレクリエーションをしたとき、社員全員が色んな所を汗だくになって必死に走り回って探していて、本当に何でも真剣に取り組むなと改めて思いました。そんな、何でも真剣に向き合い楽しむ人達が集まるワンディアールが大好きです!

Q.今の夢は?

新人賞を獲る事です。そして新人賞ギネス記録(”歴代の入社1年目社員の中で一番”の営業成績記録)を更新する事です。色々とバタバタしましたが8月内で無事に初契約が終わりました。初契約を終えてみての感想は、「超大変」です。やらなければならない事は沢山あるけど、初めてすることだらけで、やり方が分からず、普通の倍以上の時間がかかっていたと思います。「超大変」ではあったけど、契約が終わって事務所に帰ってきたら、みんなにおめでとうと言ってもらえたり、泣いてくれる先輩もいたりで、頑張った甲斐があると思い、疲れが吹き飛びました。1年目の頑張りは今後の成長スピードに大きく関わると言われているので、今を夢中で頑張って結果を出して新人賞を獲りたいと思っています!

新人賞ギネス記録
を更新する!

公式TikTok公開中!